このブログは、設計や法律や建築現場のことばかり書いているわけですが——
今回はどうしても「プロテイン」について語らせてください。
1年かけて減量し、10キロの脂肪を落としました。
でも、それが意外な落とし穴でもありました。
河原をジョギングしたあと、体調を崩して37.8度の発熱。
そこから1週間以上寝込み、回復に1ヶ月。
その後も体力は戻らず、登山してもただ疲れるだけ。痩せたのに、力が出ない。
さらに冬にはタイヤ交換を一台やっただけで腰を痛め、年末年始はよろよろ歩いていました。
そのとき思ったのです。
「ああ、体に負荷をかけたら、“補給”もしないとダメなんだな」と。
そこで出会った救世主が、SAVASプロテイン。
これ、全人類におすすめしたいレベルの美味しさ。
たとえるなら——
中学生のとき、はじめて古川のロッテリアで飲んだシェーク以来の感動。
ほんと、そんな感じでした。
SAVASなどのホエイプロテインは、基本的には 「運動後30分以内」 に飲むのが理想的。
体が栄養を最も必要としている“ゴールデンタイム”だからです。
僕は牛乳で割って飲んでいます。
もうね、うま過ぎてビビる。チョコレート味とか抹茶味とか、完全にスイーツ。
(ダイエット中にこれはズルい気もするけど、まぁ“筋肉スイーツ”ってことで。)
それから、プロテインシェイカーには注意点があります。
熱湯を入れると、一撃で変形します。
僕のシェイカーは、底がぽこっと膨れてしまって、今やテーブルの上で卵みたいに揺れてます。^^;
筋肉がないと、体はどこかしらで破綻する。
無理をかけたら、ちゃんと補ってやらないと。
それが筋トレであり、プロテインでした。
これからも、無理なくゆるく続けていこうと思います。